にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 国東情報へ
にほんブログ村

メガキャット 止まる 壊れた

 

 

メガキャット信者のみなさん、こんばんは。

5年ほど使っていた、我らがメガキャットがついに壊れた!

 

と思ったことがありましたので、ご報告させていただきます。

 

いつものようにも水道水を入れ、コンセントを差し込み、放置しているといつもよりかなり早い時間で「カチン」とファンが止まる音がしたんですね。

 

30分経過ぐらいでしょうか。もちろん、蒸留も全然出来ていなくて、本体はかなり熱を持っている状態です。

 

結論から言うと、熱暴走です。今まで全然全く掃除なんてしたことなかったのです・・・

 

何度も試したり、色々やって、ようやく、「あ、埃がたまって、ファンの冷却が機能せず、だから蒸気が冷却されず、よって蒸留水も溜まらず、本体温度が上昇し続け、熱感知センサーが起動して、止まってるんだ!」

と、気が付くまでかなり日数がかかり、しまってあったクリンスイを引きずりだしたり、

 

 

新しくメガキャットを、いよいよ買うかと検討したら、メルカリで中古を探したり・・・

 

っていうか、メガキャットさん、熱検知のセンサー付いてたんですね・・・・

 

まぁ、考えてみれば、蒸留が完了し、水道水がすべて蒸留水に変わると、自動で止まってましたよね・・・

 

それって、水道水がなくなる→本体の温度上昇(ファンが回っても蒸気が発生しない→蒸留水が発生することで冷却される、ことがなくなる)→温度センサー反応→自動でストップということだったんですね。そもそもが。

 

で、上部を外し、ゴムパッキンを外すとネジが3つ。

 

簡単に、蒸気が冷却されて、蒸留水になる部分(金属の管)が出てきて、油っぽいホコリまみれでした。

 

拭いて、楊枝なんかでホコリを取り、水ぶきして・・・・・・絶好調になりましたとさ。

一年に一度くらい掃除しましょね・・・・・・・

 

エアダスターなんかあるといいかもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タスミ暖房テント ファブリック 1-2人用 (グレー)

 

 

 

 

前々から、欲しいと思っていた暖房テント!

ついに、購入しました! やっぱり正解だった!!

 

タスミの暖房テントは、いくつか種類があって、色々悩んでいたですが、私は「1~2人用」「床なし」を購入して、私はそれでよかったのでその解説をばさせていただきます。

 

1人用は、やっぱり狭い分暖かい。確かに狭いけれど、一人で寝る分には問題ないスペースがあります。

ただ、全体の形としてはテントなので、いわゆる四角錐の形をしているわけで、寝っ転がって、上を見上げるとわりと近い位置にテントの側面の布があるのです。

 

圧迫感があるほどではないのですが、もしかすると閉所恐怖症の人は、少し圧迫感を感じる可能性はあるかもしれません。そう思いました。しかし、これは構造上しょうがないので、閉所恐怖症の人は、大きな3人用とか4人用にするしかない、かもしれません。

 

あぐらかいたりして、座ってみると一人用でも十分な広さがあるのですが。天井も結構高いですし。

 

あと、タスミの暖房テントシリーズは床面のあり、なし、があるのですが、床面なしは、床に敷いた布団の上にスポッと乗せるように設置できるので、これが便利だと個人的には思いました。

布団を取り出して干したい時とか、あるいは、テント内にいて、充電コードを引き入れたい時、底(?)から手を出して引き入れる動作がしやすいです。

 

室内テントと通常のキャンプなど屋外用テントの、一番大きな違いって、床面のありなしだと思います。

 

もちろん、屋外用テントを掃除して、寝袋とかで室内用として利用するのも可能だろうと思うので、「屋外用テント持ってるけど、室内テント持ってない」という人は、屋外テントを室内で試してみるのもいいかもしれませんが、ある意味、私は屋外テントと室内テントは別物だと思っています。

 

暖かさ、についてはレビューを見ていくと暖かくない、という書き込みもあるようですが、そもそも発熱するわけではないので、こたつのような暖房感を想像していると「全然そんなことない」のですが、朝テントから這い出すと「寒っ」と感じます。そういう意味の暖房です。

 

私は、ホットカーペットも敷き、ついでに遠赤外線のヒーターもテント内に持ち込んで、さらに湯たんぽも入れますが熱すぎです。

 

あと、問題点は四畳半の部屋だと一人用でも、かなり面積を取ることと、組み立てるのが一人ではかなり難しい点でしょうか。

一応、私は四畳半の部屋で一人で強引に組み立てました。

不可能ではないですが、下手すればテントのどこかを破ったり、破損したり、曲げてしまったり、そうなっても不思議がないような組み立て方になりました。

力は、そんなに必要ありませんが、二人でやることをお勧めします。

 

これは、よい買い物でした。暖房費の節約もできそうですしね。

 

 

マキタ 電動草刈機 刈込幅250mmナイロンコード用 ループハンドル MUR2500

 

 

を、買ってみた!

 

 

ので、感想をば。

 

その前に、

 

www.youtube.com

 

あんまり、動画ないですが、こちらが分かりやすいと思います。

 

あと、今は充電式がよいものがあるらしいですね。

 

ですが、私の用途だとこちらの動画であるように、ナイロンであること、金額が安いこと、仕事用のようにみっちり使わないこと、充電式によくある冬場放置からのバッテリーが使えなくことが嫌、などから、このマキタの有線、ナイロンのこの機種を選択しました。

 

(あとから、分かったのですが、私はマキタの充電式掃除機を持っていて、その充電器とバッテリーが使える、マキタ充電式草刈り機というものが存在していて、それがよかったかもしれません・・・・)

 

 

 

 

 

この掃除機に、

 

 

 

 

これ。

 

ただ、10.8vで1.5アンペア。

このバッテリーの場合、駆動時間は最大15分程度。

 

仕事用には、まったく足りない時間です。

 

掃除機にしても、マキタのこの掃除機はパワー不足で、全然ゴミを吸わないという意見もありますが、軽くて、簡単にすぐ使えるのが売りで、用途を理解して使えば非常に有用かと思います。

 

さて、前置きが長くなりましたが、有線の草刈り機です。

 

・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カバーが取り付けられないんですけど・・・・

 

これ、私がなにか勘違いしてるんですかね?

 

ええと、説明が難しいし、いくら検索しても、「カバー 取り付けられない」というのでヒットしてこないので、そうそうあることではないとは思うのですが、

 

(1件、ちらっとどこかで見たのですが、探し出せない・・・)

 

本体にカバーセットしまして、爪の部分を入れて、右に回して、ネジで止める(*文字では、分かりにくいですね、すみません)

 

ともかく、樹脂が邪魔して右に回せない。左には回せるんです。でも、左に回せても、正しい位置(ネジ穴)にカバーが行かないんです。

 

右は、どうみても樹脂が分厚くて無理。

 

・・・・・・

 

ナイフで削りました・・・・

 

そしたら、正しい位置に来まして、ネジで無事止めることができました。

 

・・・・・・????

 

こういう不具合って、ありえるんでしょうか・・・・やはり、私のなにか勘違いでしょうか・・・・・

 

カバーは樹脂で作られているので、工場での大量生産品だと思うんですよね。

 

そうすると、同じようなものが大量にできるわけで・・・・・・

 

単純な加工上の人為ミスで一個だけ発生するような不具合じゃないんじゃないですかね・・・・?

 

まぁいいか・・・

 

それで、使ってみると・・・

 

モーター部分が先端にあるんですが、重い・・・・・

 

振り回すの辛い・・・・

 

他の充電式より、画像を見比べてもこちらの有線タイプは先端のモーター部分が大きいんですよね。

 

その分、パワーもあるんでしょうが・・・

 

想像以上に腕に来る・・・・握力も辛い・・・

 

私が他の草刈り機を使ったことないので、どうなのか分かりませんが筋肉的に30分が最大限度。

 

うーん・・・

 

卵の殻をクエン酸で溶かして飲んでみた!

 

 

 

卵の殻(1個分)をペットボトルに入れ、クエン酸を大さじ1と水適量を入れて数日(2~3日)。

 

濾して、500mlのペットボトルに入れる。

 

水を追加。完成。

 

私は、酸っぱいのが好きなので、クエン酸を増量していますが、上記程度だと全然酸っぱくありません。

 

日本人はカルシウムの摂取量が少ないらしいので、骨粗しょう症の予防にもいいかなと。

 

ただ、やはりカルシウムですので、胆石やら石が溜まりやすい人は、どうなんだろう・・・

 

クエン酸は掃除にも使えますから、単純に疲労回復で飲むのでもいいでしょうし、1個持っておいてもいいのではないでしょうか?

TOTO 【いつでもどこでも携帯できる】 携帯ウォシュレット グレー YEW4W3

03.10.04 追記あり

 

 

 

 

古民家ぐらしとか、田舎移住とかしてるとトイレがウォッシュレットじゃないなんてことは日常茶飯事です。

 

DIYで増設しようにも、電源がなかったり、構造上無理だったり、そもそもボットンだったりするわけです。

 

本気で業者に頼むしかなく、場合によっては結構大掛かりな工事になりかね上、そもそもそういう業者さんがいない可能性や、いても1年待ちとか普通にあるのです。

 

そういう時、これ!!

 

正直、バカにしていました・・・・・・

 

そもそも形からして、そんなんでちゃんと目的の場所に水が当たらないだろw的な。

 

全然、そんなことなかった・・・

 

いくつかレビューを見てみると、水流が弱い、水量が少ない足りない、などなど、わりとマイナス評価があるんですね。

 

それで、ちょっと購入を躊躇していた時期が私にもありました。

 

確かに、レビュアーの言っていることも、実際に使ってみて、「ああ、そういう人もいるだろうな・・・」とは思いました。

 

ですが、非常によく考えられ、計算して作られた製品だと私は思いました。

 

むしろ考え抜いて作られていると!

 

水流をこれより強くすると、痛いと思う人が増えるだろうし、電池の消耗も早くなるだろうし、もしかして、本体重量が重くなったり、大きくなってしまうこともあっただろうと思われます。

 

水量は、多くすると単純に重量増加、大きさも拡大して、持ちにくくなります。

 

片手で持てる最大重量、最大の大きさに近いと思うんですね。(もちろん、握力の個人差や男女差などなどは当然あろうかと思いますが)

 

形、大きさ、角度、水の補充のやり方、などなど相当考えられて作られています。

さすが、大企業。

 

あえて、問題点をあげるとすると・・・・・

 

水で洗っている最中、その刺激で、再度もよおした場合ですね。。。。。

 

当然ながら、もう一度洗わないいけないわけで、そうすると当然、水が足りなくなる・・・・

いや、当たり前の話なんですがね・・・・

 

これについては、どうしようもない話なんで、対応策としては、トイレの足元に水を入れたペットボトルでも用意しておいて、自分で補充するしかないですね・・・・

 

まぁ、それぐらいしか文句がないのです!

 

あと、ほんと、これは声を大にして言いたいのですが、ちょうどいい所にちょうどよく水が当たる!

 

ちゃんと当たらないんじゃないか、とか、絶妙な角度調整が必要なんじゃないか、とそこが心配だったんですね。

 

全然心配じゃないです。

 

1人暮らしとか、ちょっとした賃貸暮らしとか、学生さんとか、もうほんとこれでいいんじゃないかな。

 

悩んでて損しました(汗

 

 

 

 

 

03.10.4追記

 

水が漏れる・・・・・・・・・・

 

そういう仕様なのか、パッキンが半月の使用で緩んだのか・・・・・

 

購入後、半月ぐらいは「使用後」すぐ水を入れてトイレに置いておいたんですね。

数時間とか、半日くらいしてもまったく漏れたりせず、用を足したあとすぐ使えて、これは便利だなと・・・・

 

そう思っていた時期が私にもありました。

 

ある日、あ「あれ?なんか、少し漏れてる・・・」ということがあって、パッキンをよく観察してみましたが、特に緩んでいる様子もなく・・・

 

その後、だんだん漏れる度合いが大きくなり、一晩も経てば空っぽ。床に水が溜まっている始末。

 

しかし、漏れるとしたら、パッキン部分しか構造的にありえない・・・

 

で、

 

「ああ、この商品は、そもそも、用を足す直前に水を入れ、手に持ってトイレに入る」そういう商品だったのかも!?!?

 

そうかもしれないのですが、いちいち直前に水を入れ、それから手に持って、トイレに入る・・・・

 

めんどくさい・・・

 

たまに忘れることあるし・・・

 

しかし、そもそも半月くらいは水漏れもしなかったし・・・

 

パッキンの造りが、誤差の範囲内くらいでちょっとだけ不備があったのかな・・・・と、愚考中・・・・・・・・・

メーカーに問い合わせれば、交換に応じてくれそうな気もするものの、どうしよう・・・・

 

そんな感じです!

 

2023.3.16追記

 

やっぱり、漏れますね。どうしようもない。

製品そのものは、絶好調です。ただし、トイレ行く前に水を入れて、それからトイレに入る・・・面倒くさい。しかし、商品そのものは、とてもいいです!

 

 

 

ムカデにサイベーレ。

 

 

 

こんばんは。お久しぶりです。

 

前にも、サイベーレは紹介したことがあるんですが、今日、首筋をムカデが這い上がってきたんですね。

 

いや、もしかすると天井から落ちてきたのかもしれません。

 

足を這って、登って来ようとされるのは何度も経験あるのですが、首筋をちょろちょろされるのは、本気で怖い。

 

なんか、最近はサイベーレ以外の業務用ムカデ用の薬などもあるようなんですが、「ともかく、9月になればサイベーレ!」

 

梅雨の前後も家の周囲に噴霧していたのですが、おかげでムカデに悩まされることなく9月になても噴霧していなかったんですね。

 

そしたら!

 

即効性はないので、ムカデに効き始めるのは数日かかるのですが、これを噴霧しておけば本当にムカデが出なくなる。

 

ちょっと高いのですが、1本あれば1年半くらいはいけるように思います。

 

いろいろ試して、私はサイベーレに行きつきましたので、ご紹介させていただきますー

 

 

 

腰痛に里芋湿布

 

 

 

打撲とか、熱のあるものによく効くというのは知っていたのですが、このたび慢性腰痛が悪化しまして、いろいろやってみたものの、さして改善せず、それでちょっと思い立って里芋粉でシップしましたら、想像以上に楽になったのでご報告させていただきます。

 

っと、その前に、ちょっと検索してみたら「里芋湿布」思いのほか、ひどいことになっているんですね。

 

ガンに効く、効かない、ガンが治る治らないの喧々諤々・・・・・

 

もしかすると、過去において里芋湿布を貼付後、ガンが治った人が実際におられたのかもしれません・・・

 

でも、この場合においても、貼ったから治ったのか、そもそも貼らなくても治ったのか?

 

この部分を検討というか、確認するべきですよね。(もっとも、確認しようがないですが・・・)

 

ガンと一言で言っても、様々なガンがあり、状況状態があるわけで、そこに加えて本人の体質や栄養状態などなど、複雑に絡み合って、病気の発生や治癒があるわけで・・・

 

まぁ、話がそれてしまいましたが、慢性腰痛に対してなら、里芋湿布も試してみてもいいかも。というのが、今回の主旨です。

 

自分の体なんで、慢性腰痛に対して色々やってみたんですね。

鍼灸マッサージ、サプリメント、ストレッチ、散歩、筋トレ・・・

もちろん、ちょっと効果あるんですが、いまひとつ・・・

 

それで、物は試しで持っていた里芋粉でシップしてみたら、翌日明かに楽。

完治はしてないけど、明らかに楽。

 

やり方は、ググれば出てきますが、粉と水を混ぜて、耳たぶくらいの固さになるように混ぜる。それを患部に貼る。以上。

 

 

 

 

 

コツと言えば、患部になにか油、軟膏ですね。塗っておくと、翌日には里芋がカチカチに乾燥して肌の上でボロボロになっているので、取り除きやすいという点。

 

あとは、

 

 

 

 

固定用伸縮性粘着テープ。

 

私は、このテープに水で練った里芋粉をスプーンで塗り、そして患部(腰)に貼りました。

2枚くらい貼れば、寝た時にも服にまで湿ってきません。

 

これは便利。

これがないと、里芋湿布ってそもそもしなかったかもしれません。

 

ガーゼに付けて、そのガーゼをテープで固定し・・・・

とか、一人で、背中や腰になんて無理!

 

なんか、肩こりや頭痛にも効くそうなので、やって効果があるようなら、またご報告させていただきますね~